―御鱈河岸―

おんたらかし

リンボ

煙草を吸う事の意味が欲しいのなら、煙草について考えれば良い。

何にだって言える、欲しいのなら手に入れる手段を探るよりも早く動く事が大事なんだ。

次の事は次に考えれば良い、そうすれば何だってわかってくるし、近付いていく事が出来る。

手に入れられるか、手に入れられないか、手に入れるべきか、入れないべきか、そんな事も全て知る事になるんだ。

そして選べば良い。どうするかってね。

君は望むままに手に入れたり、手に入れなかったりする。

そうする事の資格を手に入れる事が出来たのだから。

単純なんだ、何もかもが単純で馬鹿らしい。

単純で馬鹿らしいからこそ、理由が欲しい、理由の理由が欲しい、理由の理由の理由の・・・・・・ そうやって何もかもが複雑に難解になっていくわけだ。

そして言う『何でこんなにややこしい世界なんだろう。昔の方が良かった。便利さと自由は反比例してるんだ。』ってね。

君達が望んでそうしてきたんじゃないかと憤る人の意見には誰も耳を貸さないくせに、誰かが作った理由を一つ解いた人に賞賛の声を与える――素晴らしい、世紀の大発見だ!

発見のわけなんてあるかい、元々は一つの事だったんだ。

君達が望んで複雑にしただけじゃあないのかい?

自ら複雑にして、自らが解く。

何世紀かの間に積み上げた煉瓦の山を、何世紀かかけて切り崩していく。

ある程度の空間とある程度の積み上げるものさえあれば、君達は延々と子々孫々喜んだり褒めたりしあえるんだ。

積み上げる意味も切り崩す意味も必要じゃない。

積み上げる必要と切り崩す必要だけさ、何故かなんて問題じゃあない。

それでも何人かが何故かについて考える、深く深く。

行き着くのは積み上げる事への空想と理想、拒絶や確信。 空間への自己の抽入、抽出。 そして、自らを自らの理念を積み上げていくわけだ。

煉瓦のように、一段一段と。

ただ、煉瓦を積み上げる事とはっきり違うところがある。

まるっきり逆の事だと言える事がある。

思想や想像には実質的な重さというものがない事だ。

重さがないと持ち上げる事が出来ないと謂いたいわけじゃない。

逆の事なんだ、例え100段積み上げようが一段目の煉瓦のようなものを自らの意思ですぐに取り出せるということ。 そして、1段目の煉瓦のようなものをより大きな土台にする事だって出来る。

30段目の石を全く別の石に取り替える事だって出来る。

全てが君の選択次第になる、望むがままに望むように出来る、一瞬の内に。

選べるか選べないか、知るか知らないかの間の溝はマリアナ海溝よりも深い。

何よりも深い。

おいそれと飛び越える事は誰にも出来ない。

どんなに煉瓦を積んだり切り崩したりしたとしても、 どんなに真面目に煉瓦のことを思ったとしても、 そこには選択の余地なんてありはしない。

煉瓦とちっぽけな空間が待ってるだけで、その前に君が居るという事だけだ。

動きたくなければ、動きたくない事について考えれば良い。

動くよりは「マシ」で良い。

何だって良い、理由もあとから考えれば良い。

考える事に向き合う事のやり方を知る事だって、一つの選択だから。

落日の栄光 水野上雪絵の野望

〝今〟の時代にやって来て、もうかれこれ三ヶ月が経った。

どうにか過去の自分と現在の自分との格差を幾つかの実体験を持って把握し始めているところだ。この様な状況下に陥っているが勿論、肯定的にだ。あと過去と現在での大変大きな違いと言えば〝私〟が居た時代と比べ恐ろしくメディアというモノが進化を、否、退化というべきか?どちらにせよ、変貌していることだ。

しかもこの変貌は今の私にとっては好都合だ。少ない金額で、しかも個人単位で大衆に向けて発言が出来るのだから。

「♪♪♪」

スマホの着信音が鳴っている。ワルキューレの騎行に設定しているが、こちらの同志には概ね不評である。作業を止めて電話に出る。

「美巳華どうしたの?」

「雪絵聞いてよ。倫太郎の奴また新しい女とイチャついてたんだよ、私という彼女が居るのに!」

電話先で蘇我御美巳華が騒いでいる、毎日の恒例行事みたいなものだ。喋る量を控えめにしていれば、気立ての良いお嬢さんなのだが。

その後しばらく相手の話を一方的に聞き、こちらも少し私見を良い、掛かって来た時と同様、一方的に会話は終了した。特に解決策は必要無いらしかった。

「じゃまた明日ね」

「また明日ね」

こういう会話は多いが、この時代に来て右も左も分からない者としては、どんな情報でも在り難い。それはさておき、もう少しでこの作業にも目処が付きそうだ。

「これで良し」

動画を一本上げ、パソコンのキーボードから手を離し終了画面が現れた時、玄関口から母の声がする。

「雪絵帰ったわよ、あなたの好きなザッハトルテ買って来たわよ」

「お母さんありがとう。駅前のケーキ屋さんのよね?」

「ええそうよ」

柔和で優しい母の声が返って来た。

「ありがとう。大好きだよお母さん」

リビングにやって来た母は、両手に買い物袋とケーキの入った袋を持っていた。それらを私は台所まで運び、次々と冷蔵庫へと入れて行く。ついでに今日の晩御飯のメニューも聞いておいた。

「ほんと最近の雪絵は優しい子になったわね。お母さんも嬉しいわ」

「そんなこと無いよ。今まで通りだよ」

他愛も無い会話を終え、自室に戻る事を告げ私は一階のリビングを後にした。

部屋のドアを閉め、ベッドに潜り込む、うつ伏せになり枕に顔を沈める。

「はぁぁぁぁ」

深い溜め息をつき、今日までの出来事を想い返す。

先の時代で銃殺を遂げてから、今の時代へそして、少女になってから三ヶ月が過ぎた。最初の頃は戸惑った少女としての言動も、自分で言うのもなんだが、だいぶ板に付いて来たと思う。こんな事を思っている今も意味も無く同志達へラインを送っている。このまま行くとどんどん私は女性化してしまうのだろうか?否、そんな恐ろしい事が… やはり、女性の肉体には女性の意識が宿る物の様だ。

それに、以前の私は教科書にも載っていたが、確実に死んでいるので…しかし、遺体は有耶無耶になってはいるが…、今ここに居る私とは完全に別物として考えた方が良いのかもしれない。だがしかし、ヴァルハラでオーディンに会い新しい人生が折角始まったのだから、前回の失敗を踏まえ行動していかなくては、この人生の終着点も前回と同じ物になってしまう。それだけは避けねばな。そもそもあの者は何者で、あの場所は何処で有ったのだろう?

音しか入って来なかったので、あの場所の映像も匂いも全く分らない。一つ確信している物が有る、それはあの者の言葉から湧き出てくる超越者としての凄味だ。

私も演説をしていた頃は、どうしたらもっと大衆に伝わるか、どうしたらもっと大衆の心を動かす事が出来るのか、ジェスチャーやら、音響効果やら映像効果やら、群集心理やら考えて居たものだが、一番は演説者の声では無いかと思えた。

あの者の声には人の心に侵入してくる様な、ある種神秘的で、ある種蠱惑的な音が奏でられている気がした。

そんな人間、今まで様々な人種の、職業の、思想の、者達に有って来たが、一人も居なかった。

そして何より、私が此処に存在出来ている事実。これが何よりの証拠だ。死んだ人間を生き返らす事など、人間には到底出来ない、否、出来はし無い。

人外の力を持った存在、超越的存在、…超地球的存在…今不意にこの言葉が頭の中に入って来た気がする。

何にせよ、それはきっと神の様な存在で、私はその者に選ばれた。

これは何か絶対的運命で有り、不可逆的事実で有り、既に賽は投げられたので有る。私が今一度ルビコンを渡る時が来たのだ。

ならば動かねば、同志を集め反逆の狼煙を上げねば